« 中学生の学校選択 | メイン | しおちゃんマンWorld 05 »

2005年12月27日

空港警備隊のボランティア

しおちゃんマンの友人で、空港警備隊の隊長をつとめている警察官がいます。

昨日の地方紙で(千葉日報)で、その隊の隊員が子どもを守るボランティア活動をしていることが報じられました。…というよりも、その友人から「読め」と言われたので、めったに地方紙は読まないのですが、読んでみました。

小学生が被害に遭う凶悪事件や不審者による声かけ事件などが多発、子どもたちの安全確保を求める声が急速に高まる中、成田市の一部の小学校では、休みの空港警備隊隊員が児童と一緒に下校するなどし保護者や学校に感謝された。

市民を守るのが仕事なのに、どうしてこれがボランティアになるのかと聞いてみたら、どうやら休みの隊員が活動しているということで納得。

児童数七十一人の遠山小学校(成田市小菅)。教職員数が十五人と少なく学区も広い。全児童を送るには限界があり、老人クラブや地域住民の協力を得ようとしていた。そんな折、成田警察署を通じて同機動隊の申し入れが届いた。

なるほど。成田の学校は学区が広いんですね。それにしても、お願いされたのではなく、機動隊の方から申し入れたことにびっくりしてしまいました。

12月に4回、一回あたり約30人の隊員が、三つの小学校の下校時に子どもたちと一緒に下校したそうです。

その学校の校長が、「安全な下校のため、何か手伝いたいとする、有難い声が上がってきた。感動している」と感謝の気持ちをこめて語っていました。

また、小学生と会話しながら歩く警察官の姿は、実効性とともに保護者や地域住民に心理的効果も及ぼしているということでした。

同機動隊の鈴木文男副隊長は「一緒に歩くことで、保護者が心配する気持ちを隊員も理解したと思う。今回の活動は警察官としての職務に役立つだろう」と評価、「本来の空港警備の情勢次第だが、来年一月も可能であれば実施を検討したい」と話した。

隊員自身が、保護者や住民の気持ちが理解できたというのがいいことですね。ボランティアというのは、活動する側こそが学べるといった一つの例だと思いました。

地域住民と学校が一体となって、こうして取り組んでいるところと、逆に「学校の安全管理はなっていない」と学校批判で終わってしまっている地域とがあるようです。

そして残念ながら後者の地域の方が多いようです。それでは、なんの解決にもならないことに、そろそろ気がついてほしいです。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/974

このリストは、次のエントリーを参照しています: 空港警備隊のボランティア:

» 視点を変えた子供の安全対策〜人から場所へ〜 from 〜とある法学徒の日記〜
【子供の安全対策】 ●[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000005-yom-soci 通学... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月27日 16:05

» ニュースの「大」と「小」 from ガク爺の一日
 「日本はどうなちゃったの?」  広島で女児が殺害され,今市で女児が殺害され,そ [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月27日 20:31

» 見守る防犯にご協力を! from ニュース旭中(旭川中学校ブログ)
  お知らせにも載せてありますが、不審者の出没に対して、本校では保護者や生徒に呼びかけを積極的に行っています。 しかし、それだけではなく、さらに地域全... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月28日 07:15

» ニュースの「大」と「小」 from ガク爺の一日
 「日本はどうなちゃったの?」  広島で女児が殺害され,今市で女児が殺害され,そ [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月28日 20:48

コメント

ボランティアでこういう活動ができることは素晴らしいですね。学校批判しかできない人達にその素晴らしい姿を見せて、考え方を改めて欲しいですね…。

投稿者 スモッカ : 2005年12月27日 10:45

はじめまして。
旭川中学校でホームページの管理人をやらせていただいておりますヨシノと申します。
トラックバックを付けてくださり、ありがとうございました。しかも、こんなに有名なブログからトラックバックをいただけるなんて光栄です。

さすがに成田の空港警備隊のような活動をするのは、人員的にも条件的にも難しいですよね。でも、こういう取り組みをしているところがあるというのは、心強いですね。
うちの地域はブログに書いてあること以外に、さらに「子ども110番の家」に登録してもらっています。とにかく「子どもを守らなくてはいけない」という点では、意見が一致しているからこそできるのかな?と思っています。

投稿者 旭川中学校HP管理人(ヨシノ) : 2005年12月28日 07:25

>スモッカさん
お互いに責任を押し付けあうのではなく、一緒になっていろいろなアイデアを出し合っていく、その時にお互いの事情を理解しつつ、といった取り組みが大切だと思いました。

>旭川中学校HP管理人(ヨシノ)さん
コメントありがとうございました。
子ども110番のマップ作り、こちらでもやってみました。あと、危険だと思われる場所のアンケートを子どもと保護者のみなさんからもとって、危険箇所マップみたいのも作るかもしれません。他にも、メールで情報を配信するなど、いろいろなアイデアが出ているところです。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年12月28日 10:00

TBありがとうございました。
子どもたちを取り巻く環境の“不自然さ”に心傷みます。
新しい年が,子どもたちがワクワクして夢を語れる年であることを願っています。

投稿者 ガク爺 : 2005年12月28日 20:50

> ガク爺さん
子どもたちにとってベストな生活環境をこれからも考えていきたいですね。来年は、もっと建設的に考えられる年であればいいですね。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年12月28日 22:29

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?