« 今に年賀状まで… | メイン | 空港警備隊のボランティア »
中学生の学校選択
千葉県の生活指導研究協議会(千生研)の学習会に来ています。
そこで、千葉県各地の公立中学校の学校選択制の状況を聞きました。
選択する主な理由は、部活動と、荒れているかいないか…、だそうです。
学区の中学校に、やってみたい部活動がなかったり、少し遠い中学校にそれがあってしっかりとした指導者がいたりすると、その中学校を選択するようです。そしてこの基準で学区外通学する子が多いそうです。
もう一つは、自分の学区の中学校が「荒れ」ていたりした時に、別の中学を選択するようです。
進学率で…、つまりいい高校にどのくらい進学しているか、みたいな基準で選択してくる子はあまりいないということ。
ただ、学校選択制を導入している地域は、学校間格差が広がってますます「荒れて」しまったり、統廃合の問題が出てきたりして、大変になっている地域もあるということでした。
wrote by しおちゃんマン
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/973
このリストは、次のエントリーを参照しています: 中学生の学校選択:
» 人にはなぜ教育が必要なのか from 僕の雑記ノート
高等学校入学へ向けての準備が終わった。人にはなぜ教育が必要なのか。人を子供に置き換えれば、この命題に対して答えることは容易である。教育は、無知蒙昧な弱者... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年12月27日 02:05
コメント
学区以外の学校に進学できるとは知りませんでした。スポーツ推薦ですとか、私立に行く以外の理由では無理だと思っていましたが…。
私の中学には男子バスケ部が無くて、ひどくがっかりしました。父の頃にタバコが見つかって廃部になったそうで、それ以来ありません…。
仕方なくバレー部にしたのですが、バスケ部のある学校が羨ましかった頃を思い出しました。
投稿者 スモッカ : 2005年12月26日 14:57
>スモッカさん
最近では、学区が柔軟化したり、完全に自由化になったりしているところが多いです。うちの市でも、指定された受け入れ校には(児童・生徒数が少ない学校)、学区外からの入学を受け入れています。
投稿者 しおちゃんマン : 2005年12月26日 15:20
部活が子どもの学校生活において重要な部分を占めている事を知ってからは、学校選択制があるかどうかは別としても入学前に部活動の親向けの説明会が必要だと思いました。もちろんそれによって中学校を選ぶと言う話も納得できます。当地では、子どもが部活を選んだ6月に部活保護者会なるものがありますが、遅すぎるー。
投稿者 Y : 2005年12月26日 22:12
>Yさん
どんな部活動があるのかは、事前に知りたいですね。もしかしたら、公立中学は職員の異動が多いので、担当を決めるのに時間がかかるのかもしれませんね。
投稿者 しおちゃんマン : 2005年12月27日 09:18
部活動は、子どもが成長する中で重要な役割を果たしていると思います。しかし、「学校を部活動で決める」これは教師にはけっこう辛いことかもしれません。自分の得意な競技を持てるわけではないですし、中にはスポーツはあまり得意ではないという人もいますし。やったこともない競技を受け持つときは、かなり地獄です。いきなり指導しなければいけませんからね。私は部活が大好きな中学教師なので、それほど苦痛に感じませんが、周りの人を見ていると私のような人はほとんどいません。練習・大会などで土日は確実につぶれますし。丸1日ゆっくり休める日があると嬉しいものです。
投稿者 スイカ : 2005年12月27日 10:23
>スイカさん
公立学校の学校職員の構成で、今以上の部活動を続けるのはそろそろ限界がきているのではないかという疑いを、実は持っています。職員の過剰な労働が一つ。また、こちらの地域では、うまくなるためにサッカーをやりたい子は、学校の部活には入らないで、地域のクラブに入ってしまいます。野球も同様です。吹奏楽などは、先にも書いたように、有名な指導者がいる学校に越境してしまいます。学校で部活するということの意味をもう一度考えるところからスタートしなければならないのかもしれませんね。
投稿者 しおちゃんマン : 2005年12月28日 09:50
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)