« 2005年06月04日 | メイン | 2005年06月06日 »

2005年06月05日

休むことを大切に

サッカーは次の北朝鮮戦に勝つか引き分ければワールドカップ出場。ただ、故障のFW高原と小野の欠場に続き、警告累積で中田英、中村、三都主の3選手が出場停止でまだまだ予断は許さないとのこと。…というふうに、日本中サッカー評論家・サポーターになって盛り上がっています。そんな中、日刊スポーツ編集委員の後藤新弥氏が小野の故障に関して興味深いエッセイを書いています。引用すると、

小野がケガをした。「なぜケガをしたか」について考える人が少ないが、キリン杯であそこまで走り回れば、全身に疲労が残っただろう。後に残るレベルの疲労だったことは、スポーツをしている人なら、体で感じたはずだ。それがケガの直接原因ではないが、背景としてどう見るか、だ。強化に関するスポーツ科学は進化したが、「休養」に関する研究がまだ遅れている。監督、医者、コンディショニングコーチ(体調管理者)とのトライアングルに関しても見直し、高い意識を持ちたい。

日本人の休養に関する意識は変わってきているとはいえ、まだまだ「がんばること」よりも「休むこと」の方が価値が低いです。「休むこと」は「さぼること」と同じ意味ではありません。「がんばる」ために「休む」のだと思います。

教員の世界では特に「休むこと」の意識が私も低いです。夜遅くまで学校に残る人は以前に比べて少なくはなりましたが、そのことを(時間外にがんばって仕事をすることを)、「がんばってるね」「えらいね」と評価する傾向があります。

運動会から陸上大会まで、本校では時間外勤務があたりまえのように続いています。このままでは誰かが倒れると思うし、実際本校では毎年だれかが体調を崩しています。小さい学校で職員数が少なくて、一人でいろいろな役をしていたり、一人が休むとみんなに迷惑をかけてしまうといったこともありますが、だったら職員数を増やすことを考えるべきです。

私たちが体調を崩すと、何よりも子どもたちに迷惑がかかってしまうのですから。

コメント (4) /トラックバック (4) /wrote by しおちゃんマン