« 「小学校最後の〜」という言い方 | メイン | 高学年の子どもたち »

2008年06月11日

明日、校内研究授業

明日、校内研究授業で私が国語の授業を展開する予定。

昨年度…、と言っても3学期でしたが、サザエさんの四コマ漫画を使って、そのストーリーを創造するといった自作の授業を展開しました。

それからまだ4ヶ月しかたっていなくて、しかも持ち上がりの同じクラスなのですが、今回は、M・C・エッシャーの一枚の作品から子どもたちの中にコミュニケーションをつくり出すといったねらいで、これまた自作で授業をつくってみました。

本校の研究は国語の表現とコミュニケーション能力の育成なので、思いきった授業を展開してみる予定です。

ただ今回は、運動会が終わって、あわててバタバタと準備をしたので、学年内でも十分な検討ができていません。もっと準備期間があれば、さらにおもしろい授業の準備ができたのではないかと悔やまれます。

とりあえず明日は、子どもたちと一緒に、ああでもない・こうでもないと、楽しみながら意見を交換してみたいと思っています。

実践・教育相談はゲストブックにどうぞ。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/1941

コメント

おはようございます。
コミュニケーション能力の育成
昔は遊びを通して友達の良い所、醜い所を見て、手つなぎ鬼とか、馬跳びをして
友達の体の温もりを知りました。
人とはこういう生き物だと悟ったから、その友達が、今、国会議員だろうが、農業だろうが許しあえた、勝ち組、負け組なんて無かったのに、今の子はどこに行っても、かっこ良くて、面白い子で、勉強もできてと、○印がないと生きていけない。かっこわるい自分を人に見せられない辛い世代を生きて居るのだと感じます。家でも勉強しろとか、だらだらしているなとか、うるさく言われたら、どこでかっこ悪い自分を出すことができるのか?
かっこいい自分、かっこわるい自分どちらも自分にあることを認めると、他人も許せると思います。5教科も大事かもしれませんが、人と話す、聞くと言うことは人間の生きて行く力だと思います。5教科優先で、人の世話、お掃除をすることが、汚いこととか思う子が増えて行くと、人の親にはならないと思います。
この授業で、心を育てて欲しいです。

投稿者 とんきち [TypeKey Profile Page] : 2008年06月11日 08:52

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?