« 昭和レトロ(ガリ版) | メイン | 昭和レトロ(氷冷蔵庫) »

2005年11月09日

学級PTA活動05

今日は、学級PTA活動でした。クラスのPTA役員さんが中心となって、子どもたちと保護者のみなさんが一緒に行う活動を企画してくれました。

テーマは、『クラスの子どもたちの名前と顔を一致させよう』にしてみました。

まず、体育館で風船バレーボール大会を開きました。

27名のクラスなので、まず子どもたちを3名ずつ、9チームにわけました。そこに、保護者の方に2,3名入ってもらって、1チーム5,6名のチームが9チームできました。

その9チームを三つのブロックにわけて総当り戦。それぞれのブロックで優勝したチームで、点数を一番多く取ったチームを総合優勝としました。

大人にとっては運動量が少ないかな?と思ったのですが、予想以上に盛り上がって、保護者のみなさんにも、子どもたちに楽しくプレーさせてあげようという心遣いをしていただいて、とても楽しい大会になりました。

お昼は、お待ちかね、バイキングの食事会です。

それぞれのご家庭から食事を持ち寄り、みんなでバイキング形式で食べました。メニューが偏らないように、役員さんが中心となって調整してくれました。

いやあ…、その豪華さにびっくりです。子どもたちも、もちろん大喜びでした。

 

 

食事の途中で、保護者のみなさんを対象に、『この子はだあれ?』というクイズをしました。

今回のテーマが『クラスの子どもたちの名前と顔を一致させよう』ですので、そのテーマにちなんだゲームを私が企画してみました。

子どもたちの数は27名。そのうちの16名が同じ幼稚園からずっと一緒です。しかし残り11名は、保育園やいろいろな幼稚園からきた子どもたちです。

1学期の保護者のみなさんとの懇親会の話題の中で、「同じ幼稚園以外の子どもの名前と顔がまだ一致していない」というお話を聞いていたので、この11名の子どもたちに前に出てもらって、その子たちのフルネームを当てるクイズをしてみたわけです。

単学級とはいえ、忙しさの中でなかなかご近所づきあいが希薄になりがちです。こういった機会を生かして、ぜひ地域に横のつながりをもってほしいと思いました。

役員さんはもちろん、お仕事の関係で参加できなかった保護者の方もふくめて、すべての保護者のみなさんの協力に、感謝の気持ちで一杯です。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/906

コメント

う~ん、こんなことができるなんて、信じられない。バイキングで食事なんてねえ。しおちゃんマンはきっとすごく保護者に信頼されているんだと思いました。札幌は初雪でしたよー。

投稿者 コウママ : 2005年11月09日 20:14

うっわあ~!!
すっごいごちそうです~!!
イイナぁ・・おいしそ~・・・・・。( ̄Р ̄)

みんなでスポーツを楽しんだり、ゴハンを食べたりすると、
なぜかすぐに仲良くなれたりしますよね~。不思議ですね。

投稿者 びろみマン。 : 2005年11月09日 20:23

>コウママさん
北海道はもう雪ですか…。いや、例年より遅いのかな?まだまだ私も保護者のみなさんとの話し合いが足りないと思っています。もっと丁寧に取り組まなければと思いつつ、どうしても忙しさに負けてしまう自分がもどかしいです。

>びろみマンさん
知り合いになることって、想像以上の教育力になるんですよね。私も子育てをしてきましたが、今になってその意味がわかってきました。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年11月09日 22:09

ホントにそうですね。

私自身も、PTA役員をさせていただいたおかげで、たくさんの人たちや子供たちと関わるコトができまして、いろいろと勉強になりました。
ありがたいことだと思っています。(^-^)

投稿者 びろみマン。 : 2005年11月10日 15:16

>びろみマンさん
はい、同時に学校といかにかかわりあい、わかりあっていくかのも大切ですね。ここが一番むずかしいかも。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年11月10日 17:16

はじめまして~!いろんなとこを回っていたら、ここにたどり着きました。

とても素敵なPTA活動ですね~!
風船バレーボールもいいし、バイキング最高です!
私の長男は自閉症という障害をもっていまして、ずーっと特殊学級だったんのですが、
そのクラスでも、毎月のように親子の活動をしていました。
10人の生徒と親と先生方で、カレー祭りや親子運動会、クリスマス会などなどを・・・
でもバイキングまでは案が出なかった~!残念ですー(>д<)

でも、このPTA活動は普通学級ですよね?
長男の親子の活動は、特殊学級だからできたのかと思っていました。
今、次男は小6・・・こんな活動一度もないです・・・羨ましい!

また、おじゃましますね!
前の記事もゆっくり読ませていただきます。

投稿者 かりん : 2005年11月11日 00:05

>かりんさん
コメントありがとうございました。昨年度は違うクラスでしたが、「おにぎりパーティー」をやりました。子どもたちが考えたおにぎりを親子で作って、みんなで食べてみるというやつです。下記のページにまとめてありますので、よろしかったらご覧ください。
http://shiochanman.com/report/ong.html

投稿者 しおちゃんマン : 2005年11月11日 07:43

こんにちは。
今日初めてこのサイトを目にして驚いてしまいました。。コメントを書き込みたいが為に新規登録しました。
このような学級活動は大変有意義なものですね!我が子が通う小学校は、残念な事に、保護者間の風通しが良いとはいえません。学級懇談会も重苦しい雰囲気で、意見もほとんど出ない状態(出せないような雰囲気なのでしかたありませんが。。。)です。これが子供にとって良い事なのか?と頭を抱えてしまいます。学校と保護者・保護者と保護者・子供に関わる私たちが分かり合うという意味で、意見交換は重要だと思えるのです。学級活動はもってこいの場だと思います。実現に向けて、できる事を一歩ずつ進めて行きたいと思います。
大変参考になりますので、またお邪魔させて下さいね♪

投稿者 はち [TypeKey Profile Page] : 2007年05月07日 17:41

>はちさん
コメントありがとうございました。
やっぱり、「食べる」という活動を取り入れるといいみたいですよ。
保護者間の横のつながりをつくることをめあてにして、いろいろ工夫してみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿者 しおちゃんマン [TypeKey Profile Page] : 2007年05月07日 19:18

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?