« 絵を描いてます | メイン | 不審者の情報は… »

2005年10月13日

合唱&ラップ

本校で、運動会と並んで大きな行事になっている「校内音楽会」が来週の土曜日にせまりました。そして今日からいよいよ体育館での練習が始まりました。

3年生はプログラム一番。合唱⇒合奏の順に発表します。

合唱曲は「空飛ぶにわとり」です。

飛ばないはずのにわとりが、空をとぶことを夢みて、実際に飛んでみせたという歌です。子どもたちには将来、「常識」「あたりまえ」という『しばり』を超えて、このスーパーニワトリのように大きく羽ばたいてほしいと思っています。
 
一番と二番の間、つまり間奏でラップを入れます。

「ラップを音楽会で取り入れたい」とこのblogに書いた時に、ある中学生から、
「ラップを学校なんかでやるな」
という書き込みがありました。

つまり、ラップというのは、学校文化の対極にあるもの…、学校という「いい子ちゃんでいなければならない」という『しばり』に対抗する文化なのだから、それを「学校くさくするな」ということだったと思います。

ナルホドそうだな…、と共感しました。それでラップの歌詞?をいろいろ悩みました。

まずラップそのものを二つにわけました。

前半のテーマは「教室は間違えるところだ」。このクラスのベースにある方針です。 

そして後半は、ちょっと「皮肉」と「ユーモア」もまぜてみました。

合唱の時は、全体を通してスクリーンに絵や写真を映しながら発表します。ラップのセリフも、文字映像で読めるようにしてみました。いろいろ新しいことにチャレンジしてみました。

練習は厳しくなりますが、子どもたちと一緒にがんばりたいと思います。

【参考】
音楽会のうた・行事のうたicon
教室はまちがうところだicon

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/863

このリストは、次のエントリーを参照しています: 合唱&ラップ:

» 課外授業に対して from 日々精進なり
運動会、合唱コンクール、マラソン大会、弁論大会、等々学校には、課外授業、課外行事が多くあります。でも、、教員の考え方が一歩間違うと、おかしな事になります。例えば... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月14日 13:30

» にわとり羽ばたく from ぽろろんぱーぶろぐ
 「空飛ぶにわとり」の入った、6月25日発売のCDと楽譜集、「クラスでうたうこどものうた~音楽会のうた・行事のうた」(音楽センター社)が送られてきた。 ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月10日 22:47

コメント

>つまり、ラップというのは、学校文化の対極にあるもの…、学校という「いい子ちゃんでいなければならない」という『しばり』に対抗する文化なのだから、それを「学校くさくするな」ということだったと思います。

サスガしおちゃんマン。こういった感性、いつも勉強させてもらってます。

投稿者 カッシー05 : 2005年10月13日 19:22

■ カッシー05さん
感性というか、教師としてのスタンスは、子どもたちや保護者のみなさん、そしてblogや掲示板の書き込みから学んでいます。カッシー05さんのページからもたくさん学ばせてもらってます。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年10月13日 22:03

こんにちわ。ある中学生です。
ラップ…やっぱりやるんですね。まぁ、「教室は間違えるところ」ですから、教師も生徒と一緒にハメをはずしてみてもいいと思いますよ(笑)

投稿者 ロココ : 2005年10月14日 21:14

■ロココ さん
どうもです。お許しが出たようで(笑)

けっこうそれらしくなってきました。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年10月14日 21:47

「いい子ちゃんでいなければならない」という『しばり』というのは、つまりどうゆう事なんでしょうか?

投稿者 tttttttttt16 : 2005年10月16日 15:57

■tttttttttt16さん
「~ねばならない」といった学校的な価値観がありますよね。高学年以上からは、「本当にそれでいいのか」といった問いかける力が大切だと思うのです。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年10月16日 18:12

人に動かされているだけでは自立できなんですね。学校行事とかも、生徒達自身が自ら計画を立てて実行することが多くなってきてますので。

投稿者 tttttttttt16 : 2005年10月18日 20:55

■tttttttttt16さん
児童や生徒が、自分たちの要求で、自分たちの力で、いろいろな取り組みを進めていくことって、とっても大切なことだと思います。小学校から、そういったことができる力を発達段階に応じて育てていくことが大切だと思っています。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年10月18日 23:06

関係ないことかもしれませんが、子供達のやるラップは結構速くしゃべるんですか?

投稿者 tttttttttt16 : 2005年10月21日 21:20

■tttttttttt16さん
それが、あまり速くないんです。最初は速かったのですが、小学校3年生では、あまり速くしゃべれないことがわかってきて、何を言っているのかわからなくなってしまったんです。そこが、本当のラップらしくないところなんですが。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年10月21日 21:42

こんばんは。お久しぶりです。雪すごいですね。
ところで、ラップが学校ではいけないこととは知りませんでした(笑)
リズムに合わせて話すことって音楽的には結構大切ですよね。音程があるものないもののメリハリがあるって素敵だと思います。どんな風に仕上がったのか聴いてみたいです。

投稿者 ぴか : 2006年01月21日 21:20

>ぴかさん
どうもです。雪…ねかなり降りましたね。

仕上がりは、3年生であることを考えると、すごくよかったと思っています。

ラップの指導に力が入りすぎて、歌の方がちょっと練習不足だったかな…という反省は残るのですが。

投稿者 しおちゃんマン : 2006年01月22日 00:10

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?