« 3つ目のブログ | メイン | 10月に再度入院 »

2008年09月21日

食育の授業

19日(金)の教育委員会の学校訪問で食育の授業を展開しました。写真が撮れなかったのが残念ですが、簡単に流れを報告しておきます。

子どもたちが自分の「食」について、健康を意識しながら目を向けることことができることがめあてです。

(1) 10年後の今日の夕食を想像して画用紙に描く。
・具体的な食材を尋ねる。
・健康を考えた部分について詳しく聞く。
・自分で作れるようになる理由も考えさせ、自然にできるようになるものではないことを確認する。

(2) 生活習慣病について考える。(班対抗クイズ形式)
Q.日本人の死因ベスト3は?
1位[がん]
2位[心疾患(心筋梗塞)]
3位[脳血管疾患]

(3) 心筋梗塞について、しおちゃんマンの体験を聞きながら学ぶ。
※ここでプレゼンテーションソフト「Keynote」大活躍。

○冠動脈がつまってしまい、心臓の筋肉が死んでしまう病気。
○つまるしくみ
・脂質(コレステロール)が血管にたまってせまくなってしまった。(悪玉コレステロール)
・どろどろ血で血管が傷つき、血栓(かさぶた)ができて道をふさいでしまう。
○カテーテル治療
※人体模型大活躍。

・右手首動脈から針金を心臓の血管(冠動脈)まで通して、その先についた風船を膨らませて、上下にステントという板を貼り付ける。
○つまってしまった原因
※[○×△]はしおちゃんマンにあてはまるのかの評価。

食生活の乱れ(○)
ストレス(○)
喫煙(△)
運動不足(×)

(4) 食生活の乱れとはどういったことでしょう?
○かたよった食事により、コレステロールのとりすぎや太り過ぎ。
・野菜を食べない。
・脂肪、塩分をとりすぎ。
・スナック菓子(塩分や油)や、甘いおやつ(糖分)をよく食べる。

(5) 「食育テスト」の学習プリントの質問事項に回答し、採点して自分の食に対する意識を明らかにする。

その後子どもたちの中にどのような疑問点や課題が浮かび上がってくるのかはこれからの課題。

お米の事件や、その他食に関する不正事件も多いので、そのことと食の問題を結びつける子も出てくるかもしれません。

しおちゃんマンブログバナー

しおちゃんマンのプライベートブログはこちらです。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/2035

このリストは、次のエントリーを参照しています: 食育の授業:

» C駅前クリニック(9月) from しおちゃんマン☆ブログ
今日は、C駅前クリニックで検診。 最初に食事指導。 ある二日間を抽出し、その食事内容について指導してくれるというもの。 結論から述べると、 ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年09月21日 05:18

コメント

こんばんは。

給食に事故米なんて子供が被害者になっています。
お金のためなら、何でもしてよいのか、
感のよい子は反発すると思います。
人の国を悪く言っている場合じゃないなと、
自分の国のことを真剣に考えるべきだと
国民が思うときがきていると思います。

投稿者 とんきち [TypeKey Profile Page] : 2008年09月21日 23:25

こんにちは。

食育ということで、アレルギー体質のわが子のについて書き込みます。

うちの息子は生まれたときから、アレルギー体質でした。
生後すぐに、ミルクを与えられて皮膚炎が
出ました。
よその子よりも、小さくて、肌がきれいでなく、
かわいそうでした。
だんだんに検査をしていった結果

卵、牛乳、大豆、緑黄色野菜、
それらで加工された食品を除去すると、
体が真っ赤になったり、ぜんそくが
でませんでした。
吐くこともなかったです。
しかし、除去しても、皮膚炎がでました。
これについては、最近わかったのですが、
ストレス性のものだと思います。

給食が食べられませんでした。
みんなと同じものを食べられない
つらさを、小さいうちから、強いられました。
私は、お弁当を10年近く運びました。
不登校になってこの生活が終わりました。

担任が変わるたび、また進学や
クラスが変わるたびに、何が食べられない
のか聞かれました。
私は親の務めと思い担任と話し
ましたが、息子は、そうではなくて、
そのたびに、いやな思いをしていた
ようです。
なぜ食べられないか友達に聞かれる。
行事のたびに自分が、人に迷惑をかける。
それを年が上がるにつれて、
実感していったようです。

これから、もっとアレルギーのある
子供が増えて行くと思います。
給食はどう対応していくのかな?
と、これからの子供たちを心配している
自分がいます。

生育手帳を作るように、行政から言われて
昨年自作で作りました。
母子手帳と似てますが、大きくなるまで
修正して使います。。
病歴とか、アレルギーとか、飲んでいる薬
とか子供の性格とか、
うちは、発達障害と記入してます。
病院で息子がパニックになって
暴れる時があるのでね。
コピーを病院に持っていくと、
先生が聞かないで良いこととか、
子供に説教とかせずに診てくれます。
年齢の割に、幼稚園児のような
ことをしますから、説教する医師や看護師
さんに会いました。
これを早くに作っておけば良かったなと、
しみじみ思います。
何回も同じ話を、したくないですから。


投稿者 とんきち [TypeKey Profile Page] : 2008年09月22日 15:27

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?