« 2008年09月20日 | メイン | 2008年09月22日 »

2008年09月21日

食育の授業

19日(金)の教育委員会の学校訪問で食育の授業を展開しました。写真が撮れなかったのが残念ですが、簡単に流れを報告しておきます。

子どもたちが自分の「食」について、健康を意識しながら目を向けることことができることがめあてです。

(1) 10年後の今日の夕食を想像して画用紙に描く。
・具体的な食材を尋ねる。
・健康を考えた部分について詳しく聞く。
・自分で作れるようになる理由も考えさせ、自然にできるようになるものではないことを確認する。

(2) 生活習慣病について考える。(班対抗クイズ形式)
Q.日本人の死因ベスト3は?
1位[がん]
2位[心疾患(心筋梗塞)]
3位[脳血管疾患]

(3) 心筋梗塞について、しおちゃんマンの体験を聞きながら学ぶ。
※ここでプレゼンテーションソフト「Keynote」大活躍。

○冠動脈がつまってしまい、心臓の筋肉が死んでしまう病気。
○つまるしくみ
・脂質(コレステロール)が血管にたまってせまくなってしまった。(悪玉コレステロール)
・どろどろ血で血管が傷つき、血栓(かさぶた)ができて道をふさいでしまう。
○カテーテル治療
※人体模型大活躍。

・右手首動脈から針金を心臓の血管(冠動脈)まで通して、その先についた風船を膨らませて、上下にステントという板を貼り付ける。
○つまってしまった原因
※[○×△]はしおちゃんマンにあてはまるのかの評価。

食生活の乱れ(○)
ストレス(○)
喫煙(△)
運動不足(×)

(4) 食生活の乱れとはどういったことでしょう?
○かたよった食事により、コレステロールのとりすぎや太り過ぎ。
・野菜を食べない。
・脂肪、塩分をとりすぎ。
・スナック菓子(塩分や油)や、甘いおやつ(糖分)をよく食べる。

(5) 「食育テスト」の学習プリントの質問事項に回答し、採点して自分の食に対する意識を明らかにする。

その後子どもたちの中にどのような疑問点や課題が浮かび上がってくるのかはこれからの課題。

お米の事件や、その他食に関する不正事件も多いので、そのことと食の問題を結びつける子も出てくるかもしれません。

しおちゃんマンブログバナー

しおちゃんマンのプライベートブログはこちらです。

コメント (2) /トラックバック (1) /wrote by しおちゃんマン