« ノートパソコン入院 | メイン | 恩師に会う »

2007年01月15日

いじめ→出席停止問題

 どうやら、教育再生会議のメダマは、次の三つにしぼられてきたようです。

●教員の免許更新制度
●授業時数を増やすこと
●いじめ→出席停止

 これらが、新教育基本法を背景にして具体的に法案化されていくのだと思うのですが、最後の「いじめ→出席停止」については、現場レベルではよく意味がわからないというか、イメージがわいてきません。
 
 義家さんにしても、自分で「いじめる側、いじめられる側がコロコロ変わるのが今のいじめの特徴」と言いながら、この出席停止論を先頭に立ってとなえているので、余計によくわかりません。
 
 つまり何が言いたいかというと、

★いじめの構造において、誰を処分するのかが(あえて処分という言葉を使わせてもらいます)、あいまいである。
★何をもって、どのタイミングで、いじめと判断するのかがあいまいである。
★出席停止にして、何をしようとしているのかがあいまいである。

 ということです。
 
 たとえば、「ウザイ」「死ね、消えろ」といじめられていて、それだけでなく他の子からも無視されといる……、と訴えている子がいたとします。ところが、そのいじめられている子も以前、いじめをしていたことがこの時点でわかったとします。さて、この場合、誰を出席停止にしますか?
 
 三つのメダマのうち、最初の二つは具体的にわかります。(賛成ということではありません。むしろ反対。やりたいことはわかるという意味。反対の理由については別の機会で。)
 
 それに対して、三つ目についてはもう少し詳しく聞いてみたいものです。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/1413

コメント

義家氏の最近の言動を見ると、「教育再生会議」の広告塔になってしまっていますね。「権利ばかり主張する者が増えて困る」とか、最近は体罰を肯定するかのような発言さえあります。もう、「あちら側」の人になってしまったのかな、と感じ始めています。

いじめ→出席停止については、かれ自身、自分の発言に矛盾を感じていないわけではないのでしょうが、与えられた役回りの手前、引っ込みがつかなくなっているのではないでしょうか。

実際、こんなものが決まって、上からおろされてきたら、現場の先生方は、本当に困るでしょうね。

投稿者 Tossy [TypeKey Profile Page] : 2007年01月15日 08:13

>Tossyさん
出席停止は個別指導のためだと彼は言うのですが、学籍に残る出席停止と、我々が日常的に進めている個別指導とは違いますからね。

学校教育体制の何がいじめを生んでしまっているのかをもっと広い視点で義家さんには語ってほしかったです。

投稿者 しおちゃんマン [TypeKey Profile Page] : 2007年01月22日 22:24

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?