« 朝寝坊(あさねぼう) | メイン | 2年生の九九の取り組みで »

2005年11月16日

敬語の使い方は難しい

「紀宮さま結婚」の報道を聞いていて、アナウンサーのみなさんが、敬語の使い方にとても気を使っているのがわかりました。

しかし、報道各社によって、文章表現は若干違うようです。たとえば、

○~と新生活への決意を語られた。(読売新聞)

○新生活について~と抱負を語った。(時事通信社)

一方、日常的にも、尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い分けは本当にむずかしいですね。教えるのはもっと難しい。

お二人が記者会見でよく使っていた言葉、「存じる」「まいる」は、それぞれ『思う』『いく』の謙譲語です。

とても美しい日本語だったと、どこかの解説委員が言っていましたが、尊敬語や丁寧語との違いはわかりますか?

さて、職員室に子どもが来て、教師の所在を確かめる時は、
「○○先生はいらっしゃいますか」
くらいは言ってほしいです。

「○○先生、いる~?」
は、やっぱりマズイと思うし、
「○○先生はいますか?」
でも、何か足りないような気がします。

でも、
「先生、給食を召し上がってください」
などと言われたら、気持ち悪く感じてしまうので、
「先生、給食を食べてください」
でいいですよね。

ここらへんは、どう教えたらいいんだろう……。

関係性に加えて、使用する「場」について教えることも大切なのかもしれませんね。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/914

このリストは、次のエントリーを参照しています: 敬語の使い方は難しい:

» 公立中学校にて、、、敬語 from 日々精進なり
「うるっせーな!」「なんだその口の利き方は!」「うるせーから、うるせーって言ってんだよ!」「とにかく、黙れ!喋るな!」「わかったよ!喋んなきゃいいんだよな!!」... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年11月16日 14:19

コメント

敬語・・・ 難しいですよね、
私、仕事場で一番、身分が下なんですが、あまり使っていないorz
3つ上の先輩とか、同僚以下の話し方…
気をつけねば(・∀・`*)

加えて、最近ではネチケット(死語?)に関しても難しいですもんね。

でも、一体いつ、敬語を覚えたんでしょうね?私は教えて貰った(小学校で)以前から 使っていたような記憶です、やっぱり躾の問題なのでしょうかね^^

投稿者 としつぐ(仮名) : 2005年11月16日 02:02

 先生、給食を召し上がってください、でいいと思います。敬語は統一して使わせた方が子どもは混乱しないと思います。先生だから、ではなく、親が同じような場面で別の大人に言う時には、やはり「召し上がってください」ですものね。

投稿者 Y : 2005年11月16日 10:53

>としつぐさん
私自身は、大学の合宿所生活で学びました。上下関係が厳しかったので、それにともなう言葉遣いも厳しかったです。

>Yさん
自然に「召し上がってください」という言葉が出るといいですね。そのためにはまず、こういう言葉遣いがあることをしっかりと教えなければなりませんね。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年11月16日 18:54

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?