« 全生研全国大会「問題別分科会」 | メイン | 全生研全国大会【ちょっと変わった書籍】 »

2005年08月01日

全生研全国大会「一般分科会(1)」

分科会基調をめぐって、課題別グループ編成をして、そこから学習をスタートしました。

まず、しおちゃんマンが、「学校づくり(小学校)」分科会の基調提案を読みました。

次に、写真のように、以下のタイトルが書かれている模造紙9枚に、自分の課題を書いて貼っていきます。書く言葉は、5文字程度にしました。

・行政管理職
・職員集団(写真)
・保護者
・子どもの学校参加
・教師個人
・繁忙
・委員会、クラプ、結社
・学校外の取り組み
・全校行事

sai_ippan_1.jpg

付箋の色は、

困ったこと……グレー
自慢できること……黄色
分科会基調への質問・意見……薄緑

そして、自分が一番興味関心のある模造紙のまわりに集まってグループづくり。

そのグループで、学校の様子を交流しました。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/780

このリストは、次のエントリーを参照しています: 全生研全国大会「一般分科会(1)」:

» ストレス、競争、薬、その共通点 from 小学校長のお仕事
「競争は上手に使いこなすべき」便利な道具ですが、決して「競争に使われてしまう」ことの無いようにしたいものです [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月02日 07:50

» 学校で、競争は絶対に必要という考え from 小学校長のお仕事
子どもたちは、幼いうちから 「AさんとB君は、もう席に着けましたね。C君はまだかな。」 等々、他者と比較することによって意欲を喚起するやり方に慣らされている [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月02日 07:51

» 学校、競争、いじめ、そして「女王の教室」第5話と from 小学校長のお仕事
こんにちは、関連記事を書いているので、トラックバックさせていただきます。いじめが起こるのは組織が組織の構成員を全人格的に支配しようとしたときである。(これってま... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月02日 07:51

» 順位をつけない運動会?お手々つないでゴールイン? from 小学校長のお仕事
「順位をつけない運動会」…そんなの本当にあるの? [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年08月02日 07:52

コメント

おはようございます。
全生研大会は、夜の交流会などもあるのでしょう、部屋ごとの出し物を競ったり、昔は結構ハードでした。今はどうなんでしょう。

全生研では、いまも班競争を中心とした集団づくり核づくりの実践が盛んなのですか?

私のブログで、競争についての考えを書きましたので、是非、一度お越し下さい。
というわけで、トラックバックさせていただきました。

投稿者 princip : 2005年08月02日 07:50

> principさん

principさんも全生研大会に参加の経験があるのですね。

今は、ハードではありません。

若い人たちがたくさん参加してくれるようになったこともここ数年の特徴です。

学生さんのボランティアの方も大勢お手伝いしてくれました。

私の分科会には、校長をされている方も参加していました。

機会がありましたら、顔を出してみてくださいね。

投稿者 しおちゃんマン : 2005年08月02日 15:26

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?