« 新採用教師の厳しさ | メイン | 今週は個人面談 »

2005年04月23日

授業参観日の1日

 今日は午前中、1年生を迎える児童会活動でした。校内オリエンテーリングをやってから、近くの公園に異年齢グループでお弁当を食べに行きました。天気に恵まれてよかったです。

muka05_1.jpg muka05_2.jpg
(左:校内オリエンテーリングで校長室を訪問)
(右:八重桜の下で、グループごとにお弁当)

 しおちゃんマンは、雨男と呼ばれていますが、私が担当した集会でこんなにいい天気に恵まれたことを考えると、どうやら雨男の名前は名前は返上されそうです。

 午後は、授業参観とPTA総会でした。授業の流れは以下の通りです。

 国語辞典の使い方の学習でしたが、その方法を教え込むのではなくて、「気付くこと」「発見すること」を重視してみました。

 また、調べた事柄から、いろいろな話題が広がるように工夫してみました。

 まず、「春の七草」を調べました。七つの「草」について、なぜ1月7日(旧暦2月頃)に食べるのかの学習をしました。

 また、秋にも七草があることを調べました。これは春の七草と違って、鑑賞する植物です。

 次に、国語辞典の「あきのななくさ」周辺の言葉を並べて、どうしてこのような順番で並んでいるのかを考えました。実は、ここがこの時間で一番大切なところでした。

 そして最後にいくつかの言葉を調べました。調べる前に、どういう意味なのかを予想しました。

 「くるまざ」「むこうはちまき」「しょうぎだおし」です。

 子どもたちのユニークな発想に、おもわず笑ってしまいました。(「くるまざ」は星座だと思っていた子が多かったです)

 私も子どもたちのトークを楽しみながら授業ができました。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/655

コメント

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?