« 2007年06月08日 | メイン | 2007年06月10日 »
民間型競争原理はすでに崩壊している
コムスンの問題…、昨年他界した父もお世話になっていたので、遠い話題には思えません。
コムスンの営業会議は、成績によってその席順が決まっていたといいます。介護よりも営業利益追求重視の会社だったようです。(民間だったら当然なのかもしれませんが……)
もう、民間型の競争原理は崩壊しているのかもしれません。つまり、利益を追求すればするほど、その事業の中味は空洞化していくということです。
しかしその競争原理をこれから教育に導入していこうというのが、これからの教育行政の動きです。
教師を競争させればがんばるだろう…、などという安易な競争原理は、日本の教育を崩壊させます。
私はすべての競争を否定するものではありません。高め合える競争も存在するし、必要だと考えています。問題は、何を、どのようなシステムで競争するのかということです。そこに「共同」や「相互援助・支援」が保障されていることが、最低の条件です。
しかし教師の仕事は、たとえそこに「共同」「相互援助・支援」が保障されていても、数値や見栄え、出来栄えでは評価できません。
ということで、教師を民間型で競争させることはもちろん、競争そのものが私たちの仕事にはなじまないと考えています。
コメント (0) /トラックバック (0) /wrote by しおちゃんマン