« 2007年01月10日 | メイン | 2007年01月12日 »
書き初め
昨日は学年全員で体育館に集まって、書き初めをしました。
『夢の実現』と書きました。
書き初めは、正月2日に初めて書や絵をかく儀式です。絵をかくことも「書き初め」と言うのですね。
これは、古く宮中で始まった行事ですが、江戸時代に、寺子屋の普及とともに、庶民の間にも広まりました。この日に書いた書を、左義長(1月15日)に燃やすと、書の腕前が上がるといわれています。
年々学校も忙しくなり、こういった年中行事を行うことが難しくなってきましたが、まだ残っている行事について、その意味を子どもたちに簡単に話してあげることも大切だと思っています。
ちなみに今日は、「鏡開き」です。
お正月のあいだ、神棚や床の間に供えた鏡餅を、おしるこやお雑煮にしていただく祝い事です。固くなった鏡餅を切る時は、包丁などの刃物を使わずに、手や木槌などで割るのが決まりだそうです。
始めは武家社会の風習だったため、切腹に通じる「切る」ということばを避けて、「開く」という縁起のよいことばを使ったそうです。
調べてみると、いろいろおもしろいですね。
コメント (0) /トラックバック (0) /wrote by しおちゃんマン