« 全生研セミナー2006 | メイン | ♪「旅立ちの日に」 »

2006年02月28日

浦安市の全小学校に警備員配置

asahi.com(2006年02月25日)によると、しおちゃんマンの勤務する浦安市は、市内全小学校に新年度から警備員を配置する新年度予算案を計上しました。

外部からの侵入者から子どもたちを守るため、浦安市は新年度から市立全17小学校に警備員を配置する。全児童約1万1千人には防犯ブザーを配布するなど、子どもを守るための費用として約1億1千万円を新年度予算案に計上した。

現場にはまだ詳しい話は伝えられていません。予算案計上段階とはいえ、マスコミの方が先行するのは相変わらずだなあと苦笑しています。

ただ、私が3年前から主張してきたことが一つ実現したことは良かったと思っています。教師がサスマタの訓練をするよりも方向性としては正しいと考えています。

[関連ページ]
安全な学校に(2003.12.22)

続・安全な学校に(2003.12.30)

警備員は民間警備会社と契約する。登校から下校までの時間帯に各校に1人ずつ配置する。登下校時には校門付近に立ち、授業中は校庭など敷地内や外周を巡回する。

今後は、民間の警備会社の警備方法に対して現場がどのくらい意見できるのか、また、それぞれの学校の実情にあった警備をしてくれるのかどうか(学校によっては二人必要な学校もあるのでは?)が注目されると思っています。

また、民間との契約なので、お金の流れにも目を光らせていく必要があるでしょう。

さらには、中学校の配置はどうするのかとか、今や学校周辺だけではなく、地域全体の安全をどうするのかという問題になっていることをどう考えるのか等々、さらに私たち大人は考えていかなければならないと思っています。

wrote by しおちゃんマン

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shiozaki.info/mt/mt06-tb.cgi/1051

コメント

非常に良い事だと思います。子供も保護者も安心して登校できますね。小学校だけでなく、子供が集まる機関では、念を入れるという事も含め、警備を配置してもいいのかなと思います。

投稿者 スモッカ : 2006年02月28日 10:34

>教師がサスマタの訓練をするよりも方向性としては正しい
 確かに。
 警備員は警察への通報が目的だったりするので、1人で十分かも。それよりも「学校のおっちゃん」として、昔の用務員さんのように子供たちに親しまれる存在になるような気がする。。。(^^)

投稿者 Y : 2006年02月28日 11:45

警備員の配置って、とてもいいと思います。
が、常駐なのでしょうか?
子供たちに親しまれる存在になるのならいいけど、なんだか違うような気がしています。
行政のやることにはいつも疑心暗鬼になります。

投稿者 ヨネゴン : 2006年02月28日 16:10

警備員がいるだけで果たして安心して登校できるかというと、そのあたりは疑問です。もちろん私は教師がサスマタを使用して子供を守ることのほうがましなんて思いませんが。住民同士が挨拶をよくする地域には泥棒は入りにくいということです。やはり基本は地域。地域の目、耳、連帯をもう一度見直すときがきているのではと思います。親同士が挨拶もろくにしないで、子供の安全を警備員にゆだねるということにならないようにしたいです。警備員さんはおそらく学校が守備範囲となるのでしょうから。

投稿者 ドロシー : 2006年02月28日 19:39

警備員の配置に興味ありですね。
現場の意見がどれだけ取り入れられるのか。
そこが重要ですよね。
子供用のブザー付携帯など、昔は無くても安全だったのに。

投稿者 aksk : 2006年03月01日 15:23

>スモッカさん
行政でしなければならないことには全力をつくしてほしいと思っています。一つ前進、ということで評価していいのかもしれません。でもまだまだ大切なことがあるような。

> Y さん
子どもたちとの関係も、今後問われるのかもしれません。

>ヨネゴンさん
常駐のようです。これで終わりではなくて、新しい課題が出てきたときに、私たちがどんな声をあげるかが大切ですね。

> ドロシーさん
はい、問題はこれからですね。地域のあり方を含めて、私たちが考えていかなければならないことがたくさんあると考えています。

>akskさん
はい、民間との契約という設定の中で、現場の声はどのように生かされていくのかに注目しています。

投稿者 しおちゃんマン : 2006年03月03日 07:25

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?